梅雨の時期の洗濯物はなぜ臭う?上手に乾かすコツと最適洗剤やグッズ

暮らし
この記事は約11分で読めます。

梅雨の季節は洗濯物がたまりやすいです。

せっかく洗濯しても雨降りでは、なかなか外に干せませんし乾きません。

 

また梅雨の時期というと乾いたはずの洗濯物から変な臭いがすることがあります。

梅雨特有のこの変な臭いの正体、それは菌の繁殖です。

どうしたらこの臭いの元を防げるのか気になりませんか?

梅雨時のお洗濯を快適にする方法や適した洗剤や抗菌グッズもご紹介します。

スポンサーリンク

生乾き臭の原因は?

梅雨の時期の洗濯物からのイヤ~な臭いや生乾き臭。

これは一体何の臭いなのでしょうか?

生乾き臭の正体は近年の研究でモラクセラ菌であることが明らかになってきました。

モラクセラ菌はヒトや動物の口や鼻の粘膜にいる常在菌で水分や人の汗や皮脂を好みこれらを餌として生きています。

でもモラクセラ菌自身が臭うわけではありません。

 

では、なぜ臭うのでしょうか?

モラクセラ菌は洗濯物に付着したあと洗濯物に付いている水分や皮脂を栄養にして糞(フン)を出します。

その糞がくさい臭いの元なのです(笑)

モラクセラ菌は洗濯物が乾くのに5時間以上経つと繁殖しやすくなります。

洗濯物の乾く速さが関係しているのです。

 

梅雨時は洗濯物が乾きにくく特に部屋干しは時間がかかるため菌が増えやすいのです。

それなら洗濯物を外に干せば大丈夫でしょ?と言いたくなるのですがモラクセラ菌の特徴上それが難しいのです。  

一度付いた臭いは外干しでも消えません×

では、モラクセラ菌の特徴を見ていきましょう。

モラクセラ菌の特徴

常在菌で空気中に存在する菌です。

人体の粘膜を好みますが人体にはさほど害がない菌です。

乾燥や紫外線に強いです。

熱に弱いです。

水分や皮脂が増えることで臭いを発します。

これらの特徴からもわかるように洗濯物が臭ってから慌てて外に干したとしても臭いは完全に消えることはありません。

乾いた後に臭いが消えたように感じてもしばらくすると臭いがまた戻ることが有ります。

これを戻り臭というそうです。

参考文献:衣類から発生する臭いについて

付いてしまった生乾き臭を取り除く方法

モラクセラ菌による生乾き臭は酸素系漂白剤に漬ければとれます。

ランドリー用酸素系漂白剤で洗濯することで除菌出来ます。

カラーブライトとかワイドハイターなら色物にもOKです。

これらは除菌には効果を発揮します。

でも汚れの除去は出来ません。

方法として、臭い防止に洗濯物が濡れているうちに消臭スプレーをかけることは効果的だといいます。

参考文献:衣類から発生する臭いについて

菌が繁殖しない洗濯方法

臭いの元となるモラクセラ菌が繁殖しない洗濯の方法を調べてみました。

洗濯前の準備

洗濯機の洗濯槽に前もって衣類やタオルを入れないようにします。

モラクセラ菌は水分を好むため濡れているものと濡れていないものを分けておくようにします。

洗う衣類を入れておく籠は空気の通りをよくするのでメッシュのプラスチックのかごが最適です。

菌を繁殖させない洗い方

洗う量はどのくらい?

1度に洗う量はどれぐらいが理想なのでしょうか?

時間もなく一度にまとめて洗ってしまいたいと思うと洗濯槽にたくさん入れて洗いたくなります。

しかし入れすぎは良くありません。

洗濯物が回らないことで汚れが落ちにくいからです。

洗った衣類に加齢臭や臭いが残っていれば皮脂汚れが落ちていないということです。

衣類は衣類、タオルはタオルだけで洗う方がいいです。

臭いを防ぐ点において抗菌タオルは大変効果的です。

 

 

水温と湯温は?

皮脂汚れは水では完全に落ちません。

お風呂のお湯に近い温度、人の体温に近い温度で35~40℃が理想です。

モラクセラ菌の餌となる皮脂は35℃~40℃が落ちやすいからです。

また一晩おいた水での洗濯は菌が繁殖しやすいので良くありません。

あらかじめ35℃くらいのぬるま湯に洗剤を入れて洗浄液を作っておき、そこへ衣類を入れるのが好ましいです。

洗った後のすすぎは真水で行うのが良いです。

洗濯終了後、洗濯機を乾燥させるため洗濯機の蓋は開けておくと良いでしょう。

抗菌グッズに頼る

最近注目のお洗濯グッズには洗濯マグちゃんというものがあります。

部屋干しの嫌な臭いの原因となる菌やカビや汚れをキレイに落としてくれます。

マグネシウムで洗うという今までにない新発想のお洗濯グッズです。

 

高評価の口コミが多いです。

60代女性☆5つの高評価口コミ

今回洗濯機を買い替え 一回の洗濯に2個使用しています。洗剤もいらないし すすぎも1回で済むし 水も節約できます。洗濯機を購入して 2か月が過ぎるのですが 糸くずフィルターを 掃除しても 周りが汚れていないで 洗濯槽を掃除しなくてもよいのではと思うくらいです。ただ 白いものは 少し黄ばんでくるかもしれません。引用:楽天レビュー

50代女性☆5つの高評価口コミ

2回目の購入です。部屋干しでも洗濯ものから匂いがないと思います。オススメします。引用:楽天レビュー

30代女性☆5つの高評価口コミ

ほんとに嫌な匂いがしなくてびっくりしました!これから毎日のお洗濯が楽しみです。引用:楽天レビュー

年代不明☆5つの高評価口コミ

幼い子どものために液体石鹸を使っていましたが、洗濯槽のカビがひどくて悩んでいたときに、偶然マグちゃんを知り、使ってます
大人の靴下などはマグちゃん1個プラス洗剤半分量、
子どものものやタオルなどはマグちゃん2個のみで洗濯しています
環境に優しく、洗剤の買い足しも減って、とても気に入っています
昔から柔軟剤の匂いが苦手でしたが、マグちゃんを使ってから、より一層他人の柔軟剤の匂いが気になるようになりました…
ピンクと青のセットがあると嬉しいです 引用:楽天レビュー

50代女性☆5つの高評価口コミ

洗濯まぐちゃん!リピです!
ホントに臭わなくなりました。
排水ホースもキレイになってました。引用:楽天レビュー

30代女性☆5つの高評価口コミ

7kgのドラム式洗濯機で3つ使用してます。乾燥機では使えないみたいなので洗濯乾燥の時は洗剤と漂白剤を使ってますが排水溝?のドロドロがほぼ無くなりました!埃が少し引っかかる程度。そして値段もお手頃。引用:楽天レビュー

洗剤の量が減った

すすぎも減り水の量も減った

洗濯物の嫌なにおいが無くなった

排水溝や排水ホースもきれいになった

などの感想がありました。

 

 

梅雨時の洗濯に適した洗剤はどれなのか?

洗剤も各メーカーから色々な抗菌洗剤が販売されています。

各洗剤は洗濯物や汚れ具合に合わせて使い分けると効果を発揮してくれます。

 

洗剤には中性洗剤弱アルカリ性洗剤と漂白抗菌効果の弱酸性洗剤もあります。

酸性とアルカリ性が強いほど刺激が強く汚れ落ちも強力です。

弱~中性になるほど刺激は弱く汚れ落ちも弱まります。

洗剤容器の裏などに成分表示がされていますから目的によって洗剤を選ぶと良いです。

 

中性洗剤はシルクやウールやおしゃれ着など色合いを保ちたい物を洗うのに適しています。

しかし洗浄力は弱アルカリ性洗剤ほど期待出来ません。

中性洗剤にはアクロン・エマール・ボールドetcがあります。

 

弱アルカリ性洗剤は洗浄力はまあまあ高く除菌効果もあります。

しかし素材に影響が多少出やすいため、綿・麻・ナイロン・ポリエステルなど普段着を洗うのに適してます。

弱アルカリ性洗剤にはアタック抗菌スーパークリアジェル・アリエールサイエンスプラスetcがあります。

 

近頃は抗菌も漂白も一度に出来るということから弱酸性液体洗剤もあります。

弱酸性洗剤にはアタックNEO抗菌EXダブルパワーがあります。

梅雨から真夏はこちらの洗剤がいいかもしれません。

 

 

お洗濯には使うことはありませんがアルカリ性洗剤にはキッチンハイター・マジックリンなどがあります。

酸性洗剤はトイレ掃除で知られるサンポールやジョンソンの強力バスクリーナーなどがあります。

参考文献:東京都クリーニング生活衛生同業組合

抗菌効果も期待出来て汚れもそこそこ落とせる液体洗剤が今はよく売れています。

汚れを落とすという点では液体洗剤より粉の洗剤の方が力を発揮するようです。

柔軟剤でニオイは消える?

生乾きの臭いを消そうと洗濯機に良い香りの柔軟剤を多めに入れたくなるかもしれません。

しかし、柔軟剤を規定以上に多めに入れるのはNGだそうです。

なぜなら規定以上に柔軟剤を使うとあまった柔軟剤に洗剤がくっついてしまうため、汚れを落とす本来の働きがおろそかになってしまうからです。

梅雨時の洗濯物はどこに干すといい?

梅雨時期の洗濯物は日光に当てた方がいいとは限りません。

モラクセラ菌は紫外線には強いからです。

日光に当てれば菌が無くなるということはないのです。

梅雨時期の洗濯は外干しよりは部屋干しのほうがおすすめです。

紫外線には当てず風通しの良い部屋が物干しに好ましいといえます。

早く乾かすための干し方

洗いあがった洗濯物はすぐに干すことが大切です。

濡れたまま放置すると乾くのがを遅くなり菌が発生しニオイの元となります。

早く乾かすために干す場所は室内の場合は部屋の中央や風通しが良いところがよいです。

風が吹いているのが好ましいです。

風は乾きを速めてくれます。

浴室で干すのはOKです。

 

早く乾かすには風通しが鍵です。

風通しが良い干し方にするとずいぶん変わってきますよ。

洗濯ばさみハンガーの干し方には①アーチ型 ②V字型 ③長短干しがあります。

どの干し方が一番速く乾くと思いますか?

 

この中で一番早く洗濯物が乾くのは、①アーチ型なんです。

アーチ型とは両端に長いもの真ん中に短いものを干すやり方です。

バスタオルはハンガーにかける際、片方を長くして干したり、折らずに掛け軸のように一枚干しすると乾きやすいです。

早く乾かすには風通しが鍵なので分厚いジーンズなどは裏返してハンガーを二つ使って筒状にすれば風が通り早く乾きます。

 

その他早く乾かす方法としては、扇風機の風を当てたり、除湿器を使用したりします。

乾燥機・コインランドリー・クリーニングを上手く活用

雨が続いてなかなか乾かないときは、乾燥機を頼ってもいいと思います。

よくある家庭用乾燥機の電気式のものは40~50℃で乾かします。

ガス乾燥機だと70~80℃で乾かすためモラクセラ菌は死滅しますから洗濯物のいやな臭いもしなくなります。

家庭用でもガス乾燥機なら乾燥も抗菌も出来ます。

クリーニングを活用する

あまりにも天候が悪かったり雨が続いたりして、洗濯物をためてしまうと衣類にも良くありません。

そんな時にはコインランドリーやクリーニングをうまく活用しましょう。

今、働く子育て世代の女性に人気のクリーニングには宅配クリーニングがあります。

スマホから簡単に申し込めて家に居ながら大切な衣類をクリーニングに出せるリネットネクシーが知られています。

リネットは独自のプレミアム仕上げがなのでデリケートなニット類なども安心して出せます。

預かった衣類の繊維状態をしっかりチェックしてくれますし無料染み抜きサービス等サービスも充実しています。

申し込むと専用の保管キッドが送られてくるのでクリーニングしたい衣類を保管キッドに入れて宅配業者に預けるというシステムです。

枚数に応じたパックになっていて最大8か月保管してもらえます。

ネクシーも申し込みをすると専用箱が届きます。

箱の中にクリーニングしたい衣類を入れて宅配業者に預けるシステムで無料染み抜きサービスやほつれやボタンはずれにも対応してくれます。

宅配クリーニングをお得に利用できるようビジネスコース・メンバーズコース2つのコースが用意されていて最大7か月保管してもらえます。

まとめ

梅雨のお洗濯は大変ですが洗い方や干し方のちょっとした工夫で悩みは解消出来そうです。

良いものを上手く取り入れながら無理のないように家事が出来るといいですね。

タイトルとURLをコピーしました