在宅でお金を稼ぎたい、本業以外に自宅でも何か出来る副業はないかしら?と探している方はきっと多いと思います。
今、スマホやPCタブレットさえあれば誰でも家にいながら簡単に出来てお小遣い稼ぎにもなるというものがあります。
どれも遊び感覚で気軽にスマホ1つで出来てしまうものばかりです。
かなり稼ぐ人も中にはいらっしゃるようです。
5月26日放送のTBS【この差って何ですか】で紹介された3つのアプリをまとめてみました。
実際にアプリの評判はいいのでしょうか?
口コミも比較してみました。
ハンドメイドでお小遣い稼ぎ
ハンドメイド 手作りの物を出展し売れたら収益に繋がるというのがクリーマです。
クリーマは現在登録数17万人という人気アプリです。
写真にあるような素敵な小物やカバンが多く販売されています。
金額設定も様々です。
例)
ピスタチオで作ったピアス 1200円
ホタテ貝殻のランプ 1800円
アルミ缶のアート 220,000円
【この差って何ですか】番組内では、チョコレートプラネットの長田さんが挑戦されました。
長田さんはコントで使う小道具を手作りすることも多いという手作り好き。
マイ工具も持ってるくらいだそうです。
フロアマットの材料を使ってビーチサンダルを作ったこともあるとのことです。
発想力のある方なんですね。
サイトでは芸能人とわからないように、長田さんであることは伏せて参加することにしました。
拾ってきた流れ木を使って、壁掛けフック スマホケース ノータッチリング 後付けマスクワイヤーなどを手作りしました。
早速、それらを出品。
しかし1週間経っても売れませんでした。
そこで、クリーマで年間600以上のポーチを販売している半井さんからアドバイスを受けることに
クリーマのユーザーは安いものを求めているのではなく、魅力的で価値のあるものを求めているのだと半井さん。
売れるコツは
使い方がわかるように写真を撮る
価格設定を安くしすぎない
その後、長田さんは価格設定を見直します。
すると4つが売れて7300円の収益になりました。
クリーマの口コミ
みん評より口コミをご紹介します。
まず良い口コミです。
☆5つ高評価です。
クリーマとミンネに出品また購入しておりますが
クリーマの方が売れやすくユーザーの質も高いです。
ミンネは数は多いですが検索で調べたところ既製品が多く
クレーム率も高めです。
2年ほど利用した経験上2択で言えばオススメはクリーマです。引用:みん評
☆5つ高評価です。
ユーザー数は普通かちょい上ぐらいですが
商品の順位もほぼランダムなので定期的に売れますので
安定の売り上げを上げることができます。
(作品数が多い方が優位です。)ユーザー数はミンネが上です。
ただサポートであるお客様担当の対応がダントツで最悪です。
ミンネの順位は売れた数とお気に入りの数なので
安いものが上位に表示され高いものはまったく売れません。
しかも上位に表示されている作品が中国の輸入物をハンドメイドを
偽って販売している作家が多いです。2つのサイトを比較して
ハンドメイドサイトで唯一機能しているのはクリーマだと思います。 引用:みん評
☆5つの高評価です。
作品のクオリティが、いい意味でハンドメイドとは思えないくらい高いです!
わたしが買った作家さんたちはみなさんとても対応が丁寧で、手書きのお手紙までついてて感激しました。
さいきんは、友達へのプレゼントを探すのに使ってます!人とかぶらないので。
眺めてるだけで楽しいので、個人的は星5つ! 引用:クリーマ
続いて悪い口コミです。
クリエーターから1度連絡は来たものの、その後の連絡がこない!
事務局に連絡してもクリエーターには伝えたとの事だけ。
諦めて他のクリエーターに依頼するも返信すら来ない!
どうなってるの?
時間の無駄でした。
クリエーターの管理がなってないこのサイトはもう使いません。 引用:クリーマ
クリエイターさんも購入者さんも高評価があるなか低評価も多くみられました。
低評価の内容はサイトの運営上でのクレームがほとんどでした。
いくらクリエイターさんが良い作品を出店されても運営がしっかりできていなければ何の意味もありませんよね。
気に入って使って見えるユーザーも多くいらっしゃいますのでしっかりとした対応が望まれますね。
クリーマ登録方法
クリーマの公式サイトに入り、下の方にある「ハンドメイド品を販売する」をクリックし、メールアドレスとパスワードとニックネームを入力します。
写真投稿でお小遣い稼ぎ
写真を投稿する、それだけでお小遣い稼ぎが出来てしまうアプリとしてポップルが紹介されました。
いったいどれくらいの収益になるのでしょうか?
例)
犬 1500円
苺タルト 1200円
桜を見る子供 1200円
なぜ写真を投稿するだけで収入になるのでしょうか?
収入の元は他人からのいいねでいいねをいくつ貰うかで決まってくるんです。
1いいねは1円で計算されます。
そして、このアプリのいいところは他人にいいねをした場合にも1いいねを自分が獲得できるというところです。
但し、他人へのいいねは1日30いいねが上限となっています。
自分がいいねが貰えなくても毎日他人にいいねを送れば、毎日必ず30いいねは獲得できるのはいいですよね。
支払いは広告からの収入なのです。
よく考えられた仕組みですね。
現金化は3000いいね以上から出来ます。
※但し、現金化はその都度398円の手数料がかかります。一度に引き出すにはユーザーごとの上限が設けられています。
【この差って何ですか】番組内では、たんぽぽの川村さんが挑戦されました。
川村さんは大の写真好き、写真展を開いてしまうほどの腕前だと言います
例えば、東京タワーや船に乗った時の写真、バルコニーでの朝食などの写真もあります。
早速スタート!
1枚目バナナケーキの写真
ハッシュタグをつけます。
↓
すると5秒もしないうちに1いいねが付きました。
夜になり確認するとその写真には1日でトータル66いいねが付きました。
その後も1日10枚ペースで写真を投稿していきました。
すると、2日目には131いいね 4日目には231いいねが付きました。
まずは5日間で合計50枚の写真を投稿。
途中経過、合計285円の収益。
ポップルで今までに4万いいね以上稼いでいるというポップルの達人 はるぴいさんが沢山いいねをもらうコツを語られました。
写真を明るくすると良い
構図が大事
それだけを意識するだけでも変わるそうです。
また、写真投稿後まもなく、サイトの中のおすすめに掲載されることがあるそうです。
もし掲載されると多くの人の目にとまり、たくさんのいいねが付くそうです。
達人からのアドバイス後、川村さんの最終結果は合計114枚の写真投稿で合計3441円の収益となりました。
ポップルの口コミ
アプリノからポップルの口コミを紹介します。
☆3つの口コミです。
貯まったいいねを使えません、商品が在庫切れです。Amazonのギフト交換とかにして欲しい。 引用:アプリノ
☆1つの口コミです。
獲得したいいねを現金として引き出す場合、 運営へスコアの算出申請をし、 提示されたスコアから手数料が引かれますので実際に振り込まれる金額は数百円にしかなりません。 (私の場合25000いいね保有、引き出し可能と提示されたスコアは1100程度) スコア算出にも数週間かかり、 そこからの引き出しにも1ヶ月ほどかかります。 いいねの獲得は容易ですが、 引き出し制限されているように感じ、 悪質だという声も多数あり。引用:アプリノ
そのほかGoogle playにも口コミがありますが、低評価口コミが多くみられました。
換金に関する内容が多いですね。
ポップル登録方法
公式サイトにてアプリをダウンロードします。
アプリを開くとトップ画面が出ます。
下の方に+の印がありますが、こちらが投稿ボタンとなります。
ここをタップし、ログインをタップしログイン情報を入力していきます。
不満投稿でお小遣い稼ぎ
日常感じた不満をジャンルに関係なく書くだけでお小遣い稼ぎが出来てしまうというアプリは、不満買取センターというアプリです。
こちらのアプリの会員数は約45万人です。
良い商品やサービスはクレームからという言葉をよく耳にしますが、まさにそれです!
消費者からの貴重な意見を企業に売ることで収益を生んでいるのです。
1不満投稿して1~10ポイントがもらえます。
投稿は1日に10件まで出来ます。
以下のような日常ふと感じる不満でいいそうです。
例)
ATMのタッチパネルが不衛生 5ポイント
テレビ台が低くて目が疲れる 6ポイント
500ポイントたまると500円のギフト券がもらえます。
多い人で年間3万ポイント以上稼ぐそうです。
面白そうですね。
【この差って何ですか】番組内では、ずんの飯尾さんが挑戦されました。
飯尾さんは以下の不満を投稿されました。
新幹線3列並びの中央の座席のひじ掛けが狭い
新幹線の座席のテーブルが滑りやすい 6ポイント
駅弁の牛肉がパッケージにあるものよりも少ない
ポイントの多い少ないの差がありますが、多くの人が投稿していたりするとポイントは低くなりやすいそうです。
不満に対する改善要望などの提案などが具体的に書かれていると高ポイントとなりやすいようです。
飯尾さんの最終結果は29件の不満投稿で164ポイント獲得されました。
不満買取センターの口コミ
App Storeの口コミをご紹介します。
まずは良い口コミです。
☆5つ高評価口コミです。
すぐにポイントが貯まるしめっちゃ使いやすくてちょーいいっす!最近のニュースもよく知れます! 引用:APP Store
☆5つの高評価口コミです。
世の中が良くなるように、不満を買い取っているとの事で、企業などに向けて発信?して活用できるものを買い取っているのかと思っていたら
なななんと
家族の不満も書けるではありませんか?
つい最近知りまして、早速接しづらい新しい義兄の不満を書いたら1ポイントくれましたよ。
私の母はちょっと前にこの家族の不満も書ける制度を知ったようで、母の姉、つまり私の伯母の不満を書いたら3ポイントもらえたそうです。
家族の不満はプライベート過ぎてどうしようもできないのにそれまで買い取ってくれてかなり良心的だと思います。
しかももう1つ良い部分があって、
大学の関係でお堅い言葉を使ってばかりなのに、ちゃんと理解してくださって、6〜10ポイントと高く買い取ってくださるんです。
趣味の最中に感じた不満なんかは特にお高いです。きっとその趣味について分かってくださる方に査定していただけてるんだと思います。
本当にありがたいです。引用:APP Store
☆5つの高評価口コミです。
仮登録→本登録までが上手くいかなくて、お問い合わせしたらめっちゃ丁寧に教えてくれました!まだ、アプリ自体はやってないんでなんともいえないんですけど笑 とりあえずその親切な対応が嬉しくてレビュー書きました!他のレビュー見てみるとプロフのとこができない人も多いみたいなのでできない人はお問い合わせしてみたらいいんじゃないかな…?多分親切に教えてくれる!笑 引用:APP Store
☆4つの高評価です。
使い始めて1年も経っていませんが、それなりにポイント交換させていただいてます。不満にもよりますが、1つにつき平均6ポイントほど。今までで4500円分のAmazonギフト券を交換させていただきました。ありがとうございます。500ポイントから交換できるのが気軽でいいですね。
でもすぐエラーになったり、ログイン画面に飛ばされたりするので星4です。引用:APP Store
続いて悪い口コミです。
☆1つの低評価です。
登録完了メールが届かない。ログインできない。なのに ある日突然メルマガだけ届いた。謎。 引用:App Store
☆1つの低評価口コミです。
何回やってもプロフィール登録できない。
このアプリ自体が不満です。笑
アプリバグが酷すぎてストレス倍増
なんとかしてください 引用:App Store
高評価口コミからは、家庭内の不満なども含めて本当に日常のあらゆる不満の投稿に対しても、しっかりとポイントが付加されるという印象を受けますね。
ポイント還元もちゃんとしてもらえているとのことです。
一方、低評価も多くみられましたが登録できないや、ログインできないなどのサイト内の問題が多いようです。
登録に関しての不具合なら公式サイト内のお問合せからメールを送信するだけで解決する場合が多いです。
筆者もよくやります(笑)
不満買取センター登録方法
メールアドレスとパスワードを入力すると仮登録できます。
入力したメールアドレスに本登録のリンクが届きます。
Twitterでは?
クリーマのクリエイターさんたち
今日は、1日ハンドメイドに時間を使って充実してたなぁ?✨
明日からまた、頑張ろ〜??新作マスク追加しました✨
接触冷感マスクは、大人用も追加致しましたので宜しければご覧ください??#夏マスク #キッズマスク #接触冷感マスク
creemahttps://t.co/UDRRozAXqo pic.twitter.com/v7Nkb5Uisy— ☆yuna mama☆ (@yunamam31448668) May 31, 2020
ホワイトあみぐるみシリーズはCreemaにて掲載中˘⌣˘♡
ウエディングプレゼント用にいかがですか❤️ 是非⭐️ チェックしてみてね*+:。.。*. ☆。*.。:.☆°.*・.°+.*
【toki】ハンドメイド・クリエイター作品のマーケットプレイス Creema https://t.co/h37Xz1IaRw @Creema_jpより pic.twitter.com/i2MxtV6wjQ
— toki@ハンドメイド作家と子供向け文具店で起業しちゃった主婦 (@miche_toki) May 31, 2020
スワロフスキーのピアスありますよ
(•ө•)♡クリーマhttps://t.co/IZJzsCJe99…#ミンネで販売中 #クリーマで販売中#ハンドメイド#ピアス#ピアス好きと繋がりたい #ピアス好きな人RT pic.twitter.com/i3Kiulv2gR
— Ines (@Ines25489854) June 1, 2020
14kgf 宝石質 カイヤナイト AAAの指輪 〜晴れやかブルー2020〜 指輪・リング トゥッティ フルッティ 通販|Creema(クリーマ) ハンドメイド・手作り・クラフト作品の販売サイト
お気に入りの登録が10を超えました?
ご支援ありがとうございます? https://t.co/DXItz5Aq70— トゥッティ24 (@kumi12242) May 23, 2020
リボンやフリル、可愛い物が大好きでハンドメイドにはまってます?
少しずつ販売出来る物も増やそうと思ってますので、宜しくお願いします?⚜️minne⚜️ https://t.co/bWD8Os9boT
⚜️creema⚜️https://t.co/gCwJyDGVVM
⚜️instagram⚜️https://t.co/bfvoTEWhBQ
⚜️blog⚜️https://t.co/7XcisYALap pic.twitter.com/DL2HJwIcFs
— ciel_kobe (@ciel_kobe) May 30, 2020
ポップル換金についての声が多いです
「ポップル久しぶりの換金無事振り込まれました」https://t.co/EgHO4BQuRr
#ポップル #poplle— ばんぶー (@HM_bamboo) May 1, 2020
ポップルの換金機能が復活したね(^^)
コツコツと
13,000いいねを超えました(^^)#ポップル #poplleいいね!をお金に換えれるSNS「poplle」ポップル https://t.co/CYRfdonmYE
— あゆみ☆目指せ7ポケッツ看護師 (@ayumi51sakura) March 7, 2020
ポップル換金後、4000いきました!
でも運営は商品交換推奨か……
ならスクショ迷いなく投稿しよ! pic.twitter.com/Dl0RTueeiL— Bloom@ポイ活と旅行 (@digi_bloom) November 28, 2019
ポップルって換金難しいとか言われてますけど、参加者かなり増えてますねー。
単純に面白い?
しかも、美人な人が多くて。笑笑
世の中にはこんな可愛い人いっぱいいたんだと思いました。笑笑 pic.twitter.com/uwSLrGAvQD
— サラリーマン博士Toshiと暗号資産 (@chiizu2009) March 28, 2020
不満買取センター
不満があるなら、ここに買い取ってもらおう
不満買取センターhttps://t.co/3R5qNmYWxL
— しゅん (@sftrailways) November 23, 2019
こんばんは
お元気でいらっしゃいますか?
ご自宅でごゆっくりのお時間の事と思います。
一回目の忘年会に参加してきました。
ゆっくりしてきました(^^)帰宅後に話題に出ました・不満買取センターに登録してみました。
できるかな?
やってみよう!
コレもシニアミモザの新しい挑戦です。また明日ね pic.twitter.com/vQuvrBv8gN
— ミモザ★Tokyo (@mimozatokyo1) December 11, 2019
?りさの在宅通信?
「不満買取センター」
日常感じる不満をポイントに❣️
チョコレートが
箱の入り口に詰まって
取りにくいの投稿で
8ポイントでした500ポイント貯まったら
Amazonギフト券500円に!✨継続は力なり✨
1年間でAmazonギフト券を
11枚もらいましたよ?
500円×11枚=5,500円 pic.twitter.com/hzf0t5rwYj— りさ?沖縄から元気をお届け❣️沖縄リアルらいふ (@okinawalife2019) May 2, 2020
これ!
不満買取センターって名前だったかな?
この前テレビでやってたんだけど、毎日10個まで不満を投稿して、それが後日1〜10ポイントに変換されて、500ポイント貯まるとアマギフに交換できるの〜☺️ pic.twitter.com/osLQ5zDedo— ミント@ツイフィ必読 (@mintgoods48) June 2, 2020
不満買取センターってのやってみたんだけど、なかなか面白い
愚痴るにはちょうどいい— よっしーさん (@yoshida_kaede) June 2, 2020
不満買取センターってアプリ、柔軟剤が臭くて生きるのが辛いですって不満も買い取ってくれるのかな(´⊙ω⊙`)
— レンピィ(*'ω'*) (@RenP1116) May 26, 2020
[ITmedia ビジネスオンライン]「不満買取センター」調査:新型コロナ報道は「過剰」――消費者からの不満浮上、データで明らかに https://t.co/SvoMGDheou
— ITmedia (@itmedia) March 19, 2020
社会の役に立つし、不満も書けてせいせいするかな、と不満買取センターに登録したけど一個一円なんだよね。士気が下がるわ。私アイデアはいくらでも出てくるのにお金にできなくて悔しい。間口やコネを持っていないから垂れ流しで書いて人にとられるだけ。
— みずうみこ (@ringringtulip) January 27, 2020
まとめ
TBSこの差ってなんですかで取り上げられていたお小遣い稼ぎにもなる3つの人気アプリをご紹介しました。
クリーマは登録者数も多く素敵なクリエイターさんが多いですね。
ハンドメイドの種類も豊富で見ているだけでも楽しい気分になります。
低評価口コミは多いですがファンも多いのでクリーマの運営会社さんはサポートに是非とも力を入れていただきたいなと感じました。
ポップルは換金に関しての低評価がTwitterでも大変多くみられました。
裏返せば人気があるとも言えますのでポップルの運営会社さんにはユーザーさんの立場になっての運営を今一度見直していただきたいなと感じました。
不満買取センターは登録者数45万人と多くユーザーさんの高評価も多くみられました。
人々の日常の不満を拾い上げることによって今の社会に何が必要か?がわかるという大きな可能性を感じました。
これらのアプリはSNS上のサービスであり公式サイト内のサポート体制が整っているという点はユーザーが最も求める点。
運営会社さんの今後に期待したいですね。
筆者は個人的には3つ目の不満買取センターをやりたいです。
お読みいただきありがとうございました。